fc2ブログ

会社員(経理)を4年経験後、税理士を目指して受験生に転向。そんな一人の男の奮闘記を描いていきたいと思います!! 当サイトはリンクフリーですが、トップページへのリンクでお願いしますね!!

カウントダウン 

税理士試験合格発表まであと
JavaScriptを有効にしてください。
CountdownWeb

プロフィール 

社会人を4年経験後、税理士を目指す一人の男です。

  • 管理人 グランスへのご連絡はこちら

  • このブログをリンクして頂く場合はこちら

参加ランキング 

みなさんの1クリックが励みになります(^o^)

今日もポチっと1クリックお願いしますm(_ _)m

このブログの今日の順位は??

にほんブログ村 資格ブログへ ブログラ
ンキング

訪問者数 

Since 2006.7.9

カウンター

いつもご訪問ありがとうございます☆

カテゴリー 

会計・税務関連リンク 

<税理士受験生のBlog>


<税理士試験 講師のBlog>


<税理士業界全般のBlog>


<税理士試験のコミュニティ>


<簿記検定関連のBlog>


<公認会計士さんのBlog>


<公認会計士受験生のBlog>


<その他>

その他・各種資格関連リンク 

<社会保険労務士試験関連のBlog>


<資格全般のBlog>

専門学校HP 

相互リンク 

RSSフィード 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

ホーム 全記事一覧

 

皆さん、またまたお久しぶりです(;^_^A


ブログの更新が滞ってすいません。


最近は1ヶ月間のみのバイトを始めたり、マラソン大会のためのトレーニングを始めたので、朝は5時に起きてます。


基本的に早起きは好きなので苦痛ではないんですが、飲みに行った次の日の早起きはやっぱりつらいですね。。。


そういえば、来年に向けての授業が始まりましたね!!


私は『年内は独学』ということで、総まとめテキストや答練を使って徐々にペースを戻しています。


さすがに一ヶ月も勉強しないと、電卓の操作すら危うい。。


仕訳の判断力もかなり鈍ってます。


仕事が始まるまでに何とかペースを掴みたいんですけどね。。


そんな状況であるにも関わらず就職が決まってほっとしたのか、最近は友達と遊びまくってます。


4連荘飲みをしたり、UAのライブを見に行ったり、フットサルをしたり、映画『東京フレンズ』を見に行ったりなど。。。


4連荘のみなんて社会人になってからあまりなかったので、ちょっと学生に戻った気分でした。
(ある意味今は学生よりも楽な身分ですが…)


そして、明日は就職先の上司との懇親会。


いったい何を話せば良いのやら…


お酒はワインを除いて好きだけど、明日は程々にしておかないと。


っていうか、金曜も土曜も飲みに行くからまたもや連荘飲みだ。。


もちろん、マラソン大会のためのトレーニングは欠かせませんが…


今日の順位は??
応援クリックをお願いします。(^o^)
   にほんブログ村 資格ブログへ   
ブログラ<br>ンキング


スポンサーサイト



2006/09/06 20:42|ノンジャンルTB:0CM:8

 

皆さん、お久しぶりです。


今週はそれほど就職活動の予定が入っていないので、少しゆっくりな生活をしてます(^_^;)


そういえば、先日、アンガールズが『100kmマラソン』を達成しましたね。


実は私は24時間テレビが好きで毎年見ているのですが、このマラソンにいつも感動させられてます。。


誰かが何かを成し遂げる姿って、本当にカッコイイですよね(^◇^)


そして当人は途轍もない『達成感』を味わっている事と思います。


『達成感』と言えば、私も今までに受験・部活動・富士登山などでいろんな達成感を味わってきました。


そして、その『達成感』を味わう毎に自分が大きくなってきた気がします。


そんな事を考えていたら、『達成感』を味わうために何かしたくなりました。


そこでまず浮かんだのが『税理士試験』


これは、既に始めているものですが、すぐ達成出来るものではないので、とりあえず継続するとして…


他に浮かんだのが、やはり『マラソン』


『マラソン』といっても、随分前に20kmを走って以来マラソンなんてご無沙汰だ・・・


でも、鈍った体力を鍛えるにはこれしかない!!


ということで、早速マラソン大会に申し込んじゃいました(^。^;)


しかも、42.195kmのフルマラソン。


自分がどれくらい走れるかは未知ですが、とりあえず、明日から毎朝トレーニングをして当日(10月8日(日))に備えたいと思います。


このマラソン大会出場が、自分を一回り大きくするきっかけになると信じて…


今日の順位は??
応援クリックをお願いします。(^o^)
   にほんブログ村 資格ブログへ   
ブログラ<br>ンキング


2006/08/29 23:16|ノンジャンルTB:0CM:10

 

今日は高校野球の決勝戦再試合をテレビで見ました。


昨日の決勝戦もテレビで見たのですが、2試合とも本当に良い試合でしたね!!


2試合の中で自分が一番感動したのは、やはり1試合目の15回表の早実のエース斎藤君と駒沢苫
小牧の4番本間君との戦いです!!


斎藤君はすべてストレート勝負!!しかも、あの状況で147kをマークするなどとても熱の入ったボー
ル。


まるで、マンガ『H2』の国見比呂と橘英雄の再現を見てる気分でした(^_^)


そして、今日の決勝戦再試合の最後は、エース同士の戦い!!


ドラマのようなシチュエーションに一人興奮していました(*^.^*)


最後も三振で投げ勝ち、斎藤君はガッツポーズ!!


本当にカッコ良かった!!


それにしても、あの冷静さはとても高校生とは思えない(;^_^A


まるで、サッカーの中田英寿選手を見てるかのようだ。。


そして、トレンドマークとなった『ハンカチ』


検索エンジンで『ハンカチ』と検索すると、関連検索ワードで斎藤君に引っかかるから、これまたビッ
クリ!!


元々、高校野球は好きだったのですが、この夏の甲子園のおかげで更に高校野球ファンになってし
まいました。


両チームの皆さん、本当にお疲れ様でした!!


そんな興奮の中、今日は会計系のコンサルの筆記試験を受けてきました。


久々に論理的思考を問う問題を解いたので、少々戸惑い気味でした。。


『何とか受かって欲しい』そんな気持ちです。


論理的思考を問う問題と言えば、簿記をやっていて本当に良かったと思います。


簿記にも推定や簿記一巡の問題で論理的思考を問われる問題があるかと思いますが、『ひらめき』
って大事ですよね!!


私は、この『ひらめき』を簿記によって学べたと思います。


このように税理士試験の勉強を通じて学んだことが、他の実生活においてもプラスになるんだと思う
と勉強していて本当に良かったと思います。


そういえば、もうすぐ来年に向けての授業も始まりますね!!


私は来年は簿記のみを受験予定(財表が受かっていればの話ですが…)なので、年内は上級演習
を受講するか独学でとりあえず復習をするか迷い中です。


今日の順位は??
応援クリックをお願いします。(^o^)
   にほんブログ村 資格ブログへ   
ブログラ<br>ンキング


2006/08/21 22:47|ノンジャンルTB:0CM:1

 

今日で、1ヶ月が経ちました。


実は、私は1年前にもブログを開設したのですが、その時は見事に3日坊主で終わりました(;^_^A


でも、今回は多くの方に見て頂いているので、楽しく続けさせてもらってます!!


そして、ブログのデザインをリニューアルしてみました☆


個人的には3カラムにして見やすくなったかなと思ってます。


オプションで、テレビの紹介のパーツなんかもつけてみました。


これは、他の方のブログを見ていて気にいったので、真似してみました(;^_^A


他の方のブログを見る事って結構勉強になるんですよね。


デザインやブログの内容のヒントが数多く隠されている気がします。


私のブログにあるオセロゲームも他の方のブログから得たものです。


でも、検索エンジンでいちいち検索をするのは結構手間がかかる。


そんな時はFC2ブログジャンキーを使ってみてください(^o^)


いろんなブログを見れるのはもちろんの事、見た分だけポイントが溜まり、その溜まったポイント分だ
け他の人が自分のブログを見てくれるんです。


つまり、他のブログを読めば読むほど、自分のブログのアクセス数が上がるサービスなのです。


アクセス数を増やしたいブロガーさん、一度試してみては??


今日の順位は??
応援クリックをお願いします。(^o^)
   にほんブログ村 資格ブログへ   
ブログラ<br>ンキング


2006/08/09 21:24|ノンジャンルTB:0CM:0

ホーム 全記事一覧

文字サイズ変更 

カレンダー 

What time?? 

新着News 

息抜きにどうぞ(^○^) 

最近の記事 

最近のコメント 

最近のトラックバック 

月別アーカイブ 

ブログ内検索 

おすすめの本(資格・勉強) 

おすすめの本(趣味) 

モバイル版はこちら 

QRコード

FX情報 

Copyright(C) 2006 税理士への道~税理士受験生グランスのBlog~ All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.