fc2ブログ

会社員(経理)を4年経験後、税理士を目指して受験生に転向。そんな一人の男の奮闘記を描いていきたいと思います!! 当サイトはリンクフリーですが、トップページへのリンクでお願いしますね!!

カウントダウン 

税理士試験合格発表まであと
JavaScriptを有効にしてください。
CountdownWeb

プロフィール 

社会人を4年経験後、税理士を目指す一人の男です。

  • 管理人 グランスへのご連絡はこちら

  • このブログをリンクして頂く場合はこちら

参加ランキング 

みなさんの1クリックが励みになります(^o^)

今日もポチっと1クリックお願いしますm(_ _)m

このブログの今日の順位は??

にほんブログ村 資格ブログへ ブログラ
ンキング

訪問者数 

Since 2006.7.9

カウンター

いつもご訪問ありがとうございます☆

カテゴリー 

会計・税務関連リンク 

<税理士受験生のBlog>


<税理士試験 講師のBlog>


<税理士業界全般のBlog>


<税理士試験のコミュニティ>


<簿記検定関連のBlog>


<公認会計士さんのBlog>


<公認会計士受験生のBlog>


<その他>

その他・各種資格関連リンク 

<社会保険労務士試験関連のBlog>


<資格全般のBlog>

専門学校HP 

相互リンク 

RSSフィード 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

ホーム 全記事一覧

 

皆さん、お久しぶりです(^_^)


税理士試験が終了してから約1ヶ月間就職活動を進めてきましたが、昨日、無事に希望の会社から内定をいただき10月からその会社に入社する事を決めました。


活動中は、事業会社・事務所・コンサルティング会社のどれにするか迷っていましたが、コンサルティング会社に決めました。


その理由は、税務業務以外の分野で強みを持った税理士になりたかったからです。


ということで、M&Aのコンサルの分野に進出する事にしました。


私は、その会社でまずバリュエーション(株価、合併比率等算定)業務から担当します。


そして、いずれは組織再編税制や連結納税といった税務に関わるコンサルティングも出来るようになっていきたいと思っています。


未経験の分野であり、残業も多いので最初はかなり大変かもしれませんが、新しい経験を身に付けられるということで、非常にワクワクしてます(o^∇^o)


待遇についても、未経験者であるにも関わらず自分の希望に応じていただけたのでとても感謝してます。


たつハウス ☆ 30代 おっさん税理士受験生の日記 ☆の管理人のたつさん、先日はアドバイスありがとうございました。あのアドバイスのおかげで納得のいく給与提示をしてもらえました(^_^)


今後は社会人受験生になりますが、可能な範囲で自分の仕事の奮闘記もブログに書いていこうと思います。


もちろん、勉強も頑張るということで(;^_^A


今日の順位は??
応援クリックをお願いします。(^o^)
   にほんブログ村 資格ブログへ   
ブログラ<br>ンキング


スポンサーサイト



2006/09/02 10:38|転職活動TB:0CM:11

 

今日は事業会社の面接に行ってきました。


今日の会社は家から徒歩で通えるのでとても楽でした。


でも、いざ働くとなるとあんまり近いのもなぁ~


しかも、その会社と同じビルに前職の会社の子会社や健康保険組合があったりして何か複雑な気分。


そんな中、会社に到着すると受付に大きな亀がいてちょっとビックリ!!


いざ、面接が始まると、自己紹介や入社後にやりたい仕事など比較的オーソドックスな質問。


しかも、今までの面接は上から目線の面接が多かったのに、今日は下手に出てこられたのでちょっと変な感じでした。


そして、『希望の年収は?』と聞かれ


×××円です。


と答えたら


『えっ、それで良いんですか?』と言われ、こっちも動揺(;^_^A


本音で答えるのはどうかと思って、前職の時よりも多少低めに設定したんだけど・・・


変な駆け引きをせずに、本音を言った方が良いんだろうか??


次回の面接に進んだ時は、もう少し攻めの姿勢で臨みたいと思います。


明日も引き続き面接だけど、夜は久々に大学時代の友達と月島にもんじゃを食べに行くので今から楽しみです!!


もんじゃと言えば、初めて月島のもんじゃを食べに行った時に作り方も分からず具と汁を全部まとめて入れてしまい失敗したことを覚えてます。


今となっては笑い話ですが(;^_^A


今日の順位は??
応援クリックをお願いします。(^o^)
   にほんブログ村 資格ブログへ   
ブログラ<br>ンキング


2006/08/24 23:11|転職活動TB:0CM:10

 

昨日面接を受けたコンサル会社から、何故か選考通過の連絡が届きました。。。


でも、何故??


昨日の面接では明らかに不採用かの様だったのに・・・


『あなたのキャリアの方向性が見えない』と言わんばかりの事を言われたのに・・・


あれは、わざとだったのか??


いまいち、面接官が何を見ているのかが分からない。。


面接の感触が良い時は不採用だったり、悪い時は合格したり…


結局は、その企業と愛称が合うかどうかだけなのかな。


それと、今日初の内定を税理士法人から頂きました。


でも、『今日中に内定を承諾するか辞退するかを決めて下さい。』と担当の人から言われ


そんなの無理です!!


と言いそうになりました。


もちろん、そんな強気にはなれませんでしたが…


いくら急いでいるからとはいえ、せめてもう少し考えさせて欲しかった。。


そのため、私は仕方なく内定を辞退しました。。


税理士法人や事務所はどこもこんな感じなんだろうか??


その点、事業会社は1週間ぐらいの猶予を与えてくれたりするので、助かるんだけど。。


ということで、また明日からの就活を頑張りたいと思います。


追記

早実の斎藤君って、一般入試で早実に入ったんですね!!
野球だけでもトップレベルなのに、勉強も出来るなんて本当にすごいと感動しちゃいました。


今日の順位は??
応援クリックをお願いします。(^o^)
   にほんブログ村 資格ブログへ   
ブログラ<br>ンキング


2006/08/23 20:55|転職活動TB:0CM:5

 

今日は就職活動のダブルヘッダーでした。


1社目はコンサル会社。2社目は事業会社。


コンサル会社は場所が普通のマンションだったので、とてもびっくりしました。


あまり大きくない会社とはいえ…


普通に玄関で靴を脱いだりしたので、あまり仕事場という感覚を受けませんでした(^▽^;)


しかも、面接官はとてもお堅い人でした。。。


腕組みをしながら踏ん反り返って人の話を聞くような人。


仕事には興味があるとはいえ、あまり良い印象を受けませんでした。。


しかも、税理士を目指していることを先方は懸念しているらしく、あまり良くは思われなかった気がし
ます…


恐らく残念な結果になるでしょう。。


そして、夜は事業会社の説明会と筆記試験を受けてきました。


人材紹介サービス会社の人から、『この会社の説明会に参加した人の大半が選考を辞退する』と聞
いていたので少々不安があったのですが、個人的にはとても興味のある会社に思えました。


確かに求められる能力は高いのできつい部分もあるかもしれませんが、実績を残せばその分は評価
してもらえるような企業だと思います。


筆記試験は、文章読解・論証・データ分析など幅広い問題でした。


とりあえず、出来るところだけを埋めたという感じです。


全てが終わったのが22時ぐらいだったので、久々に疲れた感があります。


明日は今のところOFF。


明後日からの面接に備えて、再度、練り直したいと思います。


でも、そろそろ税理士試験の勉強モードにも入らないと…


そんな感じで今日は休みたいと思います。


今日の順位は??
応援クリックをお願いします。(^o^)
   にほんブログ村 資格ブログへ   
ブログラ<br>ンキング


2006/08/22 23:55|転職活動TB:1CM:5

 

今日は、これから第一志望の会社の面接のため銀座に上陸しております。


この会社は新卒の就職活動の時に最終面接で落とされた会社なのでなんとかリベンジを果たしたい
ところです。


志望動機や自己PRも念入りに確認したので、後は自信をもって臨みたいと思います。


ここが受かったら活動を止めてしまうかもしれないぐらい、この会社は魅力的です。


今日の面接の結果は後ほど…

今日の順位は??
応援クリックをお願いします。(^o^)
   にほんブログ村 資格ブログへ   
ブログラ<br>ンキング



2006/08/11 14:13|転職活動TB:0CM:3

ホーム 全記事一覧

文字サイズ変更 

カレンダー 

What time?? 

新着News 

息抜きにどうぞ(^○^) 

最近の記事 

最近のコメント 

最近のトラックバック 

月別アーカイブ 

ブログ内検索 

おすすめの本(資格・勉強) 

おすすめの本(趣味) 

モバイル版はこちら 

QRコード

FX情報 

Copyright(C) 2006 税理士への道~税理士受験生グランスのBlog~ All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.